Vヘルスナビ ミッション Vヘルスナビから問題 クイズの答え Q&A

  1. ※注意※ 5/8からVヘルスナビのポイント交換レートが変わります
  2. Vヘルスナビについて
  3. 回答を求められている「質問」はどう答えるべき?
  4. 出題期間 2025年4月3日~2025年4月16日 ベルンの街中で多く見られるものは?
  5. 出題期間 2025年3月18日~2025年3月31日 電気を使えない人口は?
  6. 出題期間 2025年3月13日~2025年3月26日 フィレンツェで医師の家名は?
  7. 出題期間 2025年3月11日~2025年3月24日 天体観測に最も向いている山は?
  8. 出題期間 2025年2月27日~2025年3月12日 ビタミンCを多く含む食材は?
  9. 出題期間 2025年2月25日~2025年3月10日 電気を使えない人口は?
  10. 出題期間 2025年2月25日~2025年4月24日 日本人の座ってる時間は?
  11. 出題期間 2025年2月18日~2025年4月17日 肥満度の標準指標は?
  12. 出題期間 2025年2月11日~2025年4月10日 運動習慣の改善意思がない人は?
  13. 出題期間 2025年2月4日~2025年4月13日 持久力を高める運動は?
  14. 出題期間 2025年1月30日~2025年2月12日 黒い毛を持つ絶滅危惧種は?
  15. 出題期間 2025年1月28日~2025年3月27日 亜鉛を多く摂れる調理法は?
  16. 出題期間 2025年1月21日~2025年3月20日 日本人の花粉症で7割の物質は?
  17. 出題期間 2025年1月14日~2025年3月13日 トクホの監督省庁は?
  18. 出題期間 2025年1月7日~2025年3月6日 日本人が1日に食べる米は何グラム?
  19. 出題期間 2024年12月31日~2025年2月28日 高血圧の改善には1日何分以上運動すればよい?
  20. 出題期間 2024年12月24日~2025年2月23日 腸にいる善玉菌は?
  21. 出題期間 2024年12月17日~2025年2月16日厚労省が定める料理の5つの区分は?
  22. 出題期間 2024年5月30日~2024年6月12日 アルバータ州で発見された恐竜の名前は?
  23. 出題期間 2024年5月23日~2024年6月5日 朝食のたんぱく質足りていますか?
  24. 出題期間 2024年5月17日~2024年5月30日 女性の骨密度が急激に減少するのは何歳頃から?
  25. 出題期間 2024年4月11日~2024年4月24日 ケルンの水とはどんなアイテム?
  26. 出題期間 2024年3月21日~2024年4月3日 フェス旧市街で活躍する動物は?
  27. 出題期間 2024年2月15日~2024年4月14日 ロックアイランドに実在する島は?
  28. 出題期間 2024年1月25日~2024年2月7日 食事記録をしていますか?
  29. 出題期間 2024年1月22日~2024年2月4日 三井住友カードのデザインは?
  30. 出題期間 2024年1月11日~2024年3月10日 ヴェルサイユ宮殿の建築様式は?
  31. 出題期間 2023年12月14日~2024年2月13日 シャイト・ゴンブス・モスクはベンガル語で何という意味?
  32. 出題期間 2023年8月31日~2023年9月13日 成人女性に必要なたんぱく質は1日何g?
  33. 出題期間 2023年8月17日~2023年8月30日 モヘンジョダロは何で作られている?
  34. 出題期間 2023年6月1日~2023年7月31日 ジョージアの首都は?
  35. 出題期間 2023年5月25日~2023年7月24日 Tヘルスケアで医師と相談できることは?
  36. 出題期間 2023年5月18日~2023年7月18日 キャベツに似ているフランスのお菓子は?
  37. 出題期間 2023年5月4日~2023年5月16日 Tヘルスケア1周年での累計DL数
  38. 出題期間 2023年4月27日~2023年6月26日 Tヘルスケアでいつ健康相談できる?
  39. 出題期間 2023年4月20日~2023年5月16日 Tヘルスケアの歩数距離合計は?
  40. 出題期間 2023年4月20日~2023年6月20日 ビタミンAの多い食材はどれ?
  41. 出題期間 2023年4月6日~2023年6月5日 ココ島をモデルにした映画は?
  42. 出題期間 2023年3月30日~2023年5月30日 お彼岸で代表的な供え物は?
  43. 出題期間 2023年3月23日~2023年5月22日 Tヘルスケアで健康相談できる人は?
  44. 出題期間 2023年3月16日~2023年5月16日 いちごの果実はどこ?
  45. 出題期間 2023年3月9日~2023年5月9日 ビルカの遺跡で発見された遺物は?

※注意※ 5/8からVヘルスナビのポイント交換レートが変わります

※いままで500マイルで100Vポイントに交換でしたが、5/8から1000マイルで100Vポイントに改悪されます。マイルが貯まっている方は5/7までに交換しておきましょう。※

最新版の「Vヘルスナビから問題」の答えをまとめています。概ね問題が出た当日の午前中に更新を目指しています。TヘルスケアはVヘルスナビに名前が変わりました。

「Vヘルスナビ」のミッションで出題される最新版クイズの解答まとめです。

Vヘルスナビはりねっこも便利に使わせて頂いているアプリです。

最新のVヘルスナビから問題の答えをすぐ知りたいという方はこちら

Vヘルスナビのクイズは結構シビアで、間違った場合の再解答チャンスはありません。間違うとポイントは得られないので、慎重に解答する必要があります。

クイズは自分で答えを探すのも醍醐味ですが、結構難しい問題もありますので解答に困ったら参考にしてください。

※なお、当ページの問題につきましては、Vヘルスナビのアプリより引用しています。

Vヘルスナビについて

Vヘルスナビ自体はそこまでポイントが稼げるアプリでもないのですが、手間もほとんどかからないのでオススメです。家の近くや通勤通学途中にウエルシアがある人は来店ポイントも稼げます。

これからVヘルスナビを使うぞ!という方は紹介コードがありますので、良かったら使ってください。紹介コードを入力すると、もれなく20マイル貰えます。紹介コードは

71H6B9

です。初回ログイン後24時間以内に上記のコードを入力してください。

回答を求められている「質問」はどう答えるべき?

「解答」ではなく「回答」を求められている「質問」はどの選択肢を選んでもokです。

どの選択肢を選んでも、もれなく1ポイント貰えます。

りね
りね

「問題」は誤答するとポイントが貰えず再解答不可ですので、注意しましょう。

出題期間 2025年4月3日~2025年4月16日 ベルンの街中で多く見られるものは?

Q.ベルンには中世の時代から湧き水が豊富なこともあり、水に関係するものが、街中で多く見られます。次のうちどれでしょうか。

A.噴水

B.公衆浴場

C.プール

D.トイレ

 

A.A.噴水

りね
りね

噴水が多いのは景観がよくて羨ましいかも。

出題期間 2025年3月18日~2025年3月31日 電気を使えない人口は?

Q.世界で電力を使えない人はどれくらいいいる?

現在、世界の人口は約80億人とされています。その中で、電力を利用できない人の数はどれくらいでしょうか?(2023年時点)次の選択肢の中から1つお選びください。※1つのみ選択可

 

A.約1億人

B.約4億人

C.約7億人

D.約15億人

 

A.C.約7億人

りね
りね

以前にも同じような問題が出題されていて、その時の答えは8億人でした。(2023年時点)がその時にはなかったので、ツッコミが入ったのでしょうか。

出題期間 2025年3月13日~2025年3月26日 フィレンツェで医師の家名は?

Q.フィレンツェの大富豪で家名は「医師」という意味を持ち、ルネサンスの芸術・学問を保護した名家は次のうちどれでしょうか?

 

A.ロレンツォ家

B.ガリレオ家

C.メディチ家

D.ブルボン家

 

A.C.メディチ家

りね
りね

英語で医者のことをメディックと言ったりしますしね。

語感で選んでも正解できる感じです。

出題期間 2025年3月11日~2025年3月24日 天体観測に最も向いている山は?

Q.ハワイ島にあり、世界中で最も天体観測に適した場所の1つと言われている山は次のうちどれでしょうか?

 

A.カラパナ山

B.ヒロ山

C.マウナ・ケア山

D.アロハ山

 

A.C.マウナ・ケア山

りね
りね

調べてないんですが他の選択肢って実在しない山?かしら。

出題期間 2025年2月27日~2025年3月12日 ビタミンCを多く含む食材は?

Q.「ビタミンC」を意識したことはありますか?(後略

前述のとおりこの質問は解答ではなく回答を求められているので、どの選択肢を選んでもOKです。

りね
りね

回答欄のすべての食材にビタミンCは多く含まれています。

出題期間 2025年2月25日~2025年3月10日 電気を使えない人口は?

Q.世界で電力を使えない人はどれくらいいいる?

現在、世界の人口は約80億人とされています。その中で、電力を利用できない人の数はどれくらいでしょうか?次の選択肢の中から1つお選びください。※1つのみ選択可

 

A.約1億人

B.約4億人

C.約8億人

D.約15億人

 

A.C.約8億人

りね
りね

ぐぐると結構ぴったり8億人とは出ないのですが、6~10億人と出る感じなので、Cを選んだら正解でした。

出題期間 2025年2月25日~2025年4月24日 日本人の座ってる時間は?

Q.スポーツ庁などのホームページによると、シドニー大学などオーストラリアの研究機関が発表した日本人の一日の座位時間は、世界20カ国中で最長という結果でした。日本人の座位時間は次のうちどれでしょう?

3時間

7時間

15時間

20時間

A.7時間

りね
りね

さすがに15時間と20時間はありえないので、実質2択ですね。

出題期間 2025年2月18日~2025年4月17日 肥満度の標準指標は?

Q.肥満度の判定に用いられる国際的な標準指標は次のうちどれでしょう?

BMW

CTR

BMI

DMM

A.BMI

りね
りね

これは不正解の選択肢がわかりやすいので簡単かもw

出題期間 2025年2月11日~2025年4月10日 運動習慣の改善意思がない人は?

Q.厚生労働省が令和元年に行ったアンケート調査で、成人男性の肥満型の方の中で、今後、運動習慣改善の意思がない(関心がない)と答えた人の割合はどれでしょう?

A.35%

りね
りね

「改善することに関心がない」が約10%だったので、10%と答えたら不正解でした…。

「関心はあるが改善するつもりはない」が約25%だったので、それも含むんですね。

出題期間 2025年2月4日~2025年4月13日 持久力を高める運動は?

Q.心肺の持久力を高めるために、選択肢の中でより適している運動はどれでしょう?

答え:ジョギング

出題期間 2025年1月30日~2025年2月12日 黒い毛を持つ絶滅危惧種は?

Q.肉食で主に夜行性、黒い毛を持つ、絶滅危惧種に指定されている動物は次のうちどれでしょうか?

答え:タスマニアデビル

出題期間 2025年1月28日~2025年3月27日 亜鉛を多く摂れる調理法は?

Q.亜鉛を多く含みミネラル豊富な牡蠣。牡蠣の次の調理法のうち、調理後100gあたりより多く亜鉛を摂ることができるのはどれでしょう?

答え:くん製油漬け缶詰

出題期間 2025年1月21日~2025年3月20日 日本人の花粉症で7割の物質は?

Q.くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状を引き起こす花粉症。日本人の花粉症の約70%を占めると言われている原因物質は、次のうちどれでしょう?

答え:スギ

出題期間 2025年1月14日~2025年3月13日 トクホの監督省庁は?

Q.「特定保健用食品(トクホ)」とは、ある省庁から認可を受けた食品です。その省庁とは次のうちどれでしょう?

答え:消費者庁

出題期間 2025年1月7日~2025年3月6日 日本人が1日に食べる米は何グラム?

Q.日本人1人が1日に食べるお米(及び米加工品)の平均摂取量は次のうちどれでしょうか?(令和元年度)

答え:301グラム

出題期間 2024年12月31日~2025年2月28日 高血圧の改善には1日何分以上運動すればよい?

Q.高血圧症を改善するために、厚生労働省が推奨している運動時間は、1日何分以上でしょうか?

答え:30分

出題期間 2024年12月24日~2025年2月23日 腸にいる善玉菌は?

Q.動物や人の腸内に存在する善玉菌は次のうちどれでしょうか?

答え:ビフィズス菌

出題期間 2024年12月17日~2025年2月16日厚労省が定める料理の5つの区分は?

Q.厚生労働省による「食事バランスガイド」では、料理を5つの区分に分け、栄養バランスが望ましい組み合わせを提示しています。主食・主菜・副菜・果物とあと一つはなんでしょうか?

答え:乳製品

りね
りね

ちょっと間が空いてしまいましたが、更新再開です。

出題期間 2024年5月30日~2024年6月12日 アルバータ州で発見された恐竜の名前は?

Q.恐竜州立自然公園で最初に発見された恐竜の名前は、この公園があるアルバータ州の地をモチーフに名付けられました。その恐竜の名前は次のうちどれでしょうか?

A.トイザラス

B.アルバートサウルス

C.ティラノサウルス

D.ネッシー

 

答え:B.アルバートサウルス

りね
りね

そのまんまでした。

出題期間 2024年5月23日~2024年6月5日 朝食のたんぱく質足りていますか?

Q.忙しくて時間が取れない朝は食パン1枚のみなど、簡単に食事を済ませてしまいがち。でもそんな朝食が、たんぱく質不足の原因になることがあります。朝食に足すとよい、たんぱく質豊富なメニューはどれでしょうか?※1つのみ選択可

A.ゆで卵

B.納豆

C.冷やっこ

D.ヨーグルト

E.サラダチキン

 

答え:どれでも正解

この質問は「回答」を求められているものなので、どれを選んでも1ポイント貰えます。せっかくなので調べてみましたが、それぞれ100gあたりのたんぱく質含有量はおおよそですが

ゆで卵:12.6g

納豆:16.5g

冷やっこ:5.3g

ヨーグルト:3.6g

サラダチキン:23g

単純に100gあたりのたんぱく質だとサラダチキンが多いですが、今回のどの食品にもたんぱく質は多く含まれていますので、同じものをたくさん食べるよりは色々バランス良く食べるのがオススメです。

卵は100gだと2個、納豆は2.5パックなので、単純に食べやすくてたんぱく質が多いのはサラダチキンかな?と言えそうです。でもサラダチキン100gは1食で食べ切るにはちょっとボリュームが。

りね
りね

好みのものをなるべくいろいろバランス良く食べましょう!

出題期間 2024年5月17日~2024年5月30日 女性の骨密度が急激に減少するのは何歳頃から?

Q.年齢を重ねれば重ねるほど気になる骨密度。残念ながら骨密度は加齢とともに低下していきます。そこで質問です。特に女性の骨密度が急激に減少していくのは何歳頃からでしょうか?

A.40歳頃

B.50歳頃

C.60歳頃

 

答え:B.50歳頃

りね
りね

りねっこも以前骨粗鬆症になりかけたので、骨密度は気になってます。

出題期間 2024年4月11日~2024年4月24日 ケルンの水とはどんなアイテム?

Q.ドイツ・ケルンは、特に女性に好まれるとあるアイテムの発祥の地と言われています。「ケルンの水」という意味を持ち、芳香油や植物性芳香を加えたアルコール性の水溶のアイテムは次のうちどれでしょうか?

A.化粧水

B.乳液

C.口紅

D.オーデコロン

 

答え:D.オーデコロン

 

りね
りね

なんとなく文脈から香水かなー?って

推測できる感じですね。

出題期間 2024年3月21日~2024年4月3日 フェス旧市街で活躍する動物は?

Q.フェス旧市街は路地が狭く、車両が入れません。そのため、荷物の運搬には手押し車やある動物が活躍しています。その動物とは次のうちどれでしょうか。

A.ネコ

B.ロバ

C.ゾウ

D.ラクダ

 

答え:B.ロバ

りね
りね

ロバやラバで運搬しているようです。

フェス旧市街はモロッコにある国です。

出題期間 2024年2月15日~2024年4月14日 ロックアイランドに実在する島は?

Q.ロックアイランドに実在する島で、日本の著名なプロレスラーの名前がついた島があります。その名前は次のうちどれでしょうか?

A.ムトウアイランド

B.チョウノアイランド

C.イノキアイランド

D.ババアイランド

 

答え:C.イノキアイランド

 

りね
りね

ロックアイランドはパラオ共和国のコロール島とペリリュー島にある島々の総称で、

200~300個の島があるようです。

出題期間 2024年1月25日~2024年2月7日 食事記録をしていますか?

Q.食事は健康の源です。毎日何気なく食べている食事ですが、食事記録をつけることで、必要な栄養素が、適切な割合で摂取されているかを確認できます。

皆さんは自分が何をどの程度食べているか記録したことはありますか?

A.Tヘルスケアで食事記録している

B.他アプリで食事記録している

C.アプリ以外で食事記録している

D.Tヘルスケアで食事記録していたことはあるが、続いていない

E.Tヘルスケア以外で食事記録していたことはあるが、続いていない

F.食事記録に興味はあるが、記録したことはない

G.食事記録に興味がない

答え:A~Gどれでも

りね
りね

質問なので、あなたの答えを一つ選んでください。

どれを選んでも1マイル貰えます。

出題期間 2024年1月22日~2024年2月4日 三井住友カードのデザインは?

Q.上の画像に掲載されているカードのデザイン名称は何と言うでしょう?

A.キラキラ

B.カラフル

C.オーロラ

D.パステル

 

答え:C.オーロラ

りね
りね

なんとなく問題のような作りですが、実は質問なのでどれを選んでも問題ありません。

オーロラが正解と知りつつ試しにパステルにしてみましたが、1マイル貰えました。

回答の記録は残ってしまうので、気になる方はCを選んでおきましょう。

回答ページの「ここから入会」リンクもタップするだけで1マイルなので、タップだけしておくのもオススメです。

出題期間 2024年1月11日~2024年3月10日 ヴェルサイユ宮殿の建築様式は?

Q.ヴェルサイユ宮殿の建築様式は次のうちどれでしょうか?

A.ロマネスク様式

B.ゴシック様式

C.ルネサンス様式

D.バロック様式

 

答え:D.バロック様式

りね
りね

バロック様式は彫刻や絵画を含めた様々な芸術で空間を構成されるのが特徴だそうです。

出題期間 2023年12月14日~2024年2月13日 シャイト・ゴンブス・モスクはベンガル語で何という意味?

Q.シャイト・ゴンブス・モスク屋根には数多くのドームが並んでいます。「シャイト・ゴンブス」はベンガル語で何という意味でしょうか?

A.60のドームを持つモスク

B.砂漠の中にあるモスク

C.英雄が眠る場所

D.寄宿舎

 

答え:A.60のドームを持つモスク

 

りね
りね

久々の「問題」ですね!

最近「質問」ばっかりで「問題」が少なくて寂しかったところです。

出題期間 2023年8月31日~2023年9月13日 成人女性に必要なたんぱく質は1日何g?

Q.最近、日本人のたんぱく質不足が指摘されています。あなたはたんぱく質を意識的に摂れていますか。

そこで問題です。18歳以上の女性は、1日何g摂ることが推奨されているでしょうか?

 

答え:C.50g

 

りね
りね

りねっこは積極的にたんぱく質を取るようにしています。

プロテインとかを飲んだりしてるわけではないですけどね。

出題期間 2023年8月17日~2023年8月30日 モヘンジョダロは何で作られている?

Q.モヘンジョダロの遺跡群に残る様々な建造物は主に何で作られているでしょうか?

 

答え:レンガ

 

りね
りね

久々の問題です!

出題期間 2023年6月1日~2023年7月31日 ジョージアの首都は?

出題期間 2023年6月1日~2023年7月31日の問題と答えです。

Q.ムツヘタは、かつてイベリア王国の首都でしたが、6世紀に首都は移りました。現在のジョージアの首都でもある移転先となった町は次のうちどれでしょうか?

 

A.トビリシ

 

りね
りね

問題文は長いのですが、つまるところ現在のジョージアの首都が解答です。

出題期間 2023年5月25日~2023年7月24日 Tヘルスケアで医師と相談できることは?

出題期間 2023年5月25日~2023年7月24日の問題と答えです。

Q.Tヘルスケアのいつでも使える健康相談機能では、何について医師と相談できるでしょうか?

 

A.自分や家族の健康

 

りね
りね

ひっかけの選択肢もないのでこれは調べないでもわかりそうですね。

出題期間 2023年5月18日~2023年7月18日 キャベツに似ているフランスのお菓子は?

出題期間 2023年5月18日~2023年7月18日の問題と答えです。

Q.春は春キャベツなどの野菜が出回る時期ですが、焼き上がった形が「キャベツ」に似ていることから名前がついた、フランスのお菓子は次のうちどれでしょうか?

 

A.シュークリーム

 

りね
りね

シューがフランス語でキャベツというのを知っていたので簡単でした。

出題期間 2023年5月4日~2023年5月16日 Tヘルスケア1周年での累計DL数

出題期間 2023年5月4日~2023年5月16日の問題と答えです。

Q.[1周年キャンペーンクイズ]Tヘルスケアはおかげさまで1周年を迎えることができました。この1年で累計でどのくらいのユーザーにダウンロードされているでしょうか?

A.100万

りね
りね

調べないと分からない系ですね。調べなくてもこれかな?でいけそうですが、不安は残りますのでしっかり確認してから解答を~。

出題期間 2023年4月27日~2023年6月26日 Tヘルスケアでいつ健康相談できる?

出題期間 2023年4月27日~2023年6月26日の問題と答えです。

Q.Tヘルスケアの健康相談機能では、健康についていつ相談できるでしょうか?

A.いつでも

りね
りね

これは調べなくてもわかりそうですね。

出題期間 2023年4月20日~2023年5月16日 Tヘルスケアの歩数距離合計は?

出題期間 2023年4月20日~2023年5月16日の問題と答えです。

Q.[1周年キャンペーンクイズ]Tヘルスケアはおかげさまで1周年を迎えることができました。この1年でTヘルスケアユーザーが記録した歩数を距離に換算すると、次のうちどれが最も近いでしょうか。

A.地球から金星までの距離

りね
りね

これは結構難問かも。

出題期間 2023年4月20日~2023年6月20日 ビタミンAの多い食材はどれ?

出題期間 2023年4月20日~2023年6月20日の問題と答えです。

Q.ビタミンAは植物性食品に多く含まれています。次の食品のうち、可食部100gあたりに含まれるビタミンAの量が一番多いものはどれでしょうか?

A.うなぎのかば焼き

りね
りね

これはぐぐってそれぞれの食品のビタミンA含有量を調べればわかります。

確かうなぎのかば焼きが圧倒的に多かったはず。

出題期間 2023年4月6日~2023年6月5日 ココ島をモデルにした映画は?

出題期間 2023年4月6日~2023年6月5日の問題と答えです。

Q.自然豊かなココ島はある映画のモデルにもなった場所と言われています。その映画は次のうちどれでしょうか?

A.ジュラシックパーク

りね
りね

りねっこはあんまり映画を見ないのですが、ぐぐったら割とすぐわかりました。

出題期間 2023年3月30日~2023年5月30日 お彼岸で代表的な供え物は?

出題期間 2023年4月6日~2023年6月5日の問題と答えです。

Q.春のお彼岸の代表的なお供えものの「ある食べ物」。もち米を蒸したり、もち米とうるち米を混ぜて炊いたりしたものをつぶして丸め、あんこなどで包んだ「ある食べ物」とは、次のうちどれでしょうか?

A.ぼた餅

りね
りね

秋だと一般的に「おはぎ」です。諸説ありますが、春は牡丹から「ぼた餅」、秋は萩から「おはぎ」などとも言われています。どっちがどっちだっけ?ってなったときは植物を思い浮かべるといいかも。でもぶっちゃけ同じものですし、場所によっては逆の場合も。夜船(夏)北窓(冬)も名前が違うだけで基本同じものです。

出題期間 2023年3月23日~2023年5月22日 Tヘルスケアで健康相談できる人は?

出題期間 2023年3月23日~2023年5月22日の問題と答えです。

Q.Tヘルスケアの健康相談機能では、健康についてどんな人に相談ができるでしょうか?

A.認定医師

りね
りね

難しく考えずに選んでも正解出来そうな問題です。

出題期間 2023年3月16日~2023年5月16日 いちごの果実はどこ?

出題期間 2023年3月16日~2023年5月16日の問題と答えです。

Q.いちごの「果実」とされる部分は次のうちどれでしょうか?

A.表面についてる多数の粒

りね
りね

種っぽいですがあれが実なんですね。

出題期間 2023年3月9日~2023年5月9日 ビルカの遺跡で発見された遺物は?

出題期間 2023年3月9日~2023年5月9日の問題と答えです。

Q.交易の重要拠点だったビルカから発見された遺物の一つは次のうちどれでしょうか。

A.コイン

りね
りね

調べればわりとさくっと出てきたかも。

ちなみビルカというのはスウェーデンのストックホルムから西に行ったところにあるメーラレン湖にあるビェルケ島にある遺跡のようです。ヴァイキング時代の文化遺産です。

Tヘルスケア Tヘルスケア Tヘルスケア ミッション

コメント

タイトルとURLをコピーしました